ページの本文へ
メインメニューへ
フッターへ
リンク
サイトマップ
English
学会について
会長挨拶
定款
入会・年会費など
会員登録変更・退会・再入会
組織・名簿一覧
事業計画・予算/事業報告・決算
地区代議員会・地区小児科学会・地方会
日本小児医療保健協議会(四者協)
分科会
各種リンク
学術集会
インテンシブコース
小児診療初期対応コース
小児救急蘇生シンポジウム
その他セミナー・講習会など
予防接種・感染症
国際学会関係
表彰関係
災害対策関係
小児科医バンク
新薬開発促進のための医薬品選定等に関する事業
中核病院小児科・地域小児科センター登録事業
小児科用語集
男女共同参画推進
東京オリンピック・パラリンピックコンソーシアム
その他の情報
小児科専門医概要
専門医名簿
受験される方へ
更新申請をされる方へ
専門医研修施設検索
研修施設認定
指導責任医の方へ
研修集会
臨床研修手帳・ようこそ小児科へ の請求
専門医 新制度情報
専門医にゅーす
各地区資格認定委員会事務局の所在地
ガイドラインなど
学会からの提言・主張
報告書
日本小児科学会雑誌
PEDIATRICS INTERNATIONAL
和文誌/英文誌 優秀査読者賞
雑誌購入案内
小児科用語集
プレスリリース
一般の皆さまへ TOP
こどもの救急
こどもの救急 冊子
子どもの事故と対策
Injury Alert(傷害速報)
こどもの健康週間
市民公開フォーラムなど
予防接種・感染症
乳幼児揺さぶられ症候群防止パンフレット
こどもの救急
症状別チェックにできる「救急&予防」サイト
予防接種・感染症
推奨スケジュール等、日本小児科学会からの公式情報です。
2018年10月22日
平成31年度から小児科専攻医を目指す方へ
2018年09月06日
2018年9月6日未明に北海道で発生した地震について
2018年07月10日
平成30年7月豪雨による災害のお見舞い
2018年07月09日
2019年度(平成31年度)専門医募集にあたってのご注意(重要)
2018年06月13日
専攻医の登録のお願い
過去のお知らせ
他団体から
2019年02月04日
各種活動
「2019年2月4日“風疹の日”宣言」について(“風疹ゼロ”プロジェクト)
2019年02月01日
小児科専門医
研修集会単位数一覧(新制度:2019年1月承認分)の掲載について
2019年01月18日
各種活動
小児・周産期医療従事者向け災害医療研修会の開催について
2019年01月16日
各種活動
第1回乳幼児健診を中心とした小児科医のための研修会PartⅣ(東京)の開催について
2019年01月15日
各種活動
第19回JPLS小児診療初期対応コースの受講者募集を開始しました。
2019年01月15日
各種活動
「第13回小児在宅医療実技講習会」の開催について
2019年01月10日
刊行物
日本小児科学会雑誌論文撤回のお知らせ
2019年01月09日
小児科専門医
日本専門医機構からのお知らせを掲載しました
2019年01月08日
小児科専門医
研修集会単位数一覧(新制度:2018年12月承認分)の掲載について
2018年12月19日
小児科専門医
第13回(2019年)小児科専門医試験関係書類について
2018年12月18日
会員専用
会員専用ホームページに新しいお知らせ(会員宛て協力依頼)を掲載しました。
2018年12月13日
一般の皆さまへ
Injury Alert(傷害速報)の掲載について
2018年12月11日
その他
成育基本法が成立いたしました
2018年12月05日
小児科専門医
第12回小児科専門医試験の結果を発送しました
2018年12月05日
小児科専門医
研修集会単位数一覧(新制度:2018年11月承認分)の掲載について
2018年11月30日
小児科専門医
「専門医にゅーすNo.17」の掲載について
2018年11月30日
各種活動
第2回小児死亡時対応講習会の申込締切を延長いたしました
2018年11月29日
ガイドライン・提言
カルニチン欠乏症の診断・治療指針 2018について
2018年11月29日
各種活動
抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意に関する注意喚起について(厚生労働省)
2018年11月28日
その他
手持ち自動判定機能付きフォトスクリーナー装置に関する小児科医向け運用マニュアルについて(日本弱視斜視学会・日本小児眼科学会)
2018年11月27日
その他
小児期ヘリコバクター・ピロリ感染症の診療と管理ガイドライン2018(改訂2版)について(日本小児栄養消化器肝臓学会)
2018年11月27日
小児科専門医
プログラム責任者会議での質問をQ&Aとして掲載しました
2018年11月27日
ガイドライン・提言
小児慢性特定疾病対策および指定難病対策における平成31年度追加疾病の要望の提出について
2018年11月12日
各種活動
小児救急市民公開フォーラム(1月12日・福岡)の開催について
2018年11月07日
小児科専門医
研修集会単位数一覧(新制度:2018年10月承認分)の掲載について
2018年10月31日
各種活動
「2018/2019 シーズンのインフルエンザ治療指針」について
2018年10月25日
その他
日本小児科学会事務局入居ビル停電のお知らせ
2018年10月22日
各種活動
第13回子どもの食育を考えるフォーラム~思春期のやせ~ 開催案内
2018年10月18日
その他
「医療法及び医師法の一部を改正する法律」の一部の施行に伴う医師法施行規則の一部を改正する省令の施行について〔通知〕(厚生労働省)
2018年10月16日
各種活動
第17回および第18回JPLS小児診療初期対応コースの受講者募集を開始しました。
2018年10月16日
各種活動
第2回小児死亡時対応講習会(1月14日(月・祝)・大阪)の開催について
2018年10月09日
小児科専門医
新専門医制度における専門医共通講習と小児科領域講習の単位申請の上限について(主催者の方へ)
2018年10月05日
各種活動
小児医療保健協議会重症心身障害児(者)・在宅医療委員会報告について
2018年10月05日
各種活動
日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール(2018年8月改訂版)英文版の掲載について
2018年10月04日
一般の皆さまへ
Injury Alert(傷害速報)の掲載について
2018年10月04日
各種活動
先天性サイトメガロウイルス感染の確定診断のための生後3週間以内の新生児尿を用いたCMV核酸検査の保険適用について
2018年10月02日
ガイドライン・提言
将来の小児科医を考える委員会報告「学術集会における将来の小児科医を考える委員会の活動に関する報告」掲載について
2018年10月02日
小児科専門医
「第1回小児科研修プログラム責任者会議」および「東京都小児科研修プログラム責任者説明会」資料の掲載について
2018年10月01日
小児科専門医
サブスペシャルティ領域の新規申請受付について(日本専門医機構)
2018年09月21日
各種活動
小児救急市民公開フォーラム(11月18日・群馬)の開催について
2018年09月20日
小児科専門医
2018年3月に更新申請をされた方への新しい認定証の発送について
2018年09月20日
各種活動
液体ミルクの取扱いに関する注意事項
2018年09月13日
小児科専門医
「専門研修プログラムの一次審査結果の公表(日本専門医機構)」について
2018年09月06日
小児科専門医
「来年度専攻医採用数のシーリング(日本専門医機構)」について
2018年08月22日
各種活動
風疹流行について
2018年08月20日
その他
平成30 年度消費者支援功労者表彰 団体部門 内閣総理大臣賞の受賞について
2018年08月13日
小児科専門医
「重要なお知らせ(日本専門医機構)」について
2018年08月02日
各種活動
「World Breastfeeding Week」について(International Pediatric Association)
2018年08月01日
各種活動
「カルニチン欠乏症の診断・治療指針 2018」パブリックコメントの募集について
2018年08月01日
各種活動
日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールを改訂しました
2018年07月31日
各種活動
成長ホルモンの薬の適正使用について
2018年07月31日
ガイドライン・提言
「将来の小児科医への提言 2018」について
2018年07月27日
一般の皆さまへ
Injury Alert(傷害速報)の掲載について
2018年07月26日
各種活動
「学校、幼稚園、保育所において予防すべき感染症の解説」を改訂しました
2018年07月24日
小児科専門医
第12回小児科専門医試験 受験票発送について
2018年07月23日
各種活動
「HTLV-1感染の診断指針」について
2018年07月20日
小児科専門医
「専門医にゅーすNo.16」の掲載について
2018年07月11日
その他
災害時の母子保健対策に関するマニュアル等について〔情報提供〕(厚生労働省)
2018年07月10日
その他
平成30年台風第7号及び前線等に伴う対応について(厚生労働省)
2018年07月09日
小児科専門医
2018年3月に更新申請をされた方への新しい認定証の発送について
2018年07月06日
各種活動
持続性経口ペニシリン製剤「バイシリン®G顆粒40万単位」の出荷調整について
2018年06月29日
その他
次世代医療基盤法の施行について
2018年06月19日
各種活動
「今冬のインフルエンザについて(2017/2018シーズン)」(国立感染症研究所、厚生労働省結核感染症課)について
2018年06月14日
ガイドライン・提言
小児医療委員会報告「小児医療領域における大学の倫理的教育の現状と課題」掲載について
2018年06月13日
ガイドライン・提言
乳幼児の虐待による頭部外傷(AHT:Abusive Head Trauma)に関する共同合意声明について
2018年06月08日
各種活動
小児医薬品評価・小児薬理国際シンポジウムの開催について(小児領域における新薬開発促進のための医薬品選定等に関する研究)
2018年06月06日
一般の皆さまへ
Injury Alert(傷害速報)の掲載について
2018年05月30日
各種活動
入院から在宅療養への移行に係る中間施設の在り方に関する提言を掲載しました
2018年05月24日
一般の皆さまへ
シンポジウム「スマホから離れて、夏休みを楽しもう」の開催について(日本小児保健協会)
2018年05月24日
その他
日本小児科学会雑誌122巻5月号の送付遅延について
2018年05月22日
各種活動
MRワクチンの接種推奨対象者について
2018年05月14日
各種活動
「ソリリス点滴静注300㎎(エクリズマブ)投与時の髄膜炎菌感染症発症についての注意喚起について
2018年05月14日
各種活動
日本小児科学会の「知っておきたいわくちん情報」(日本版Vaccine information statement(VIS))について
2018年05月14日
各種活動
15歳未満の「急性弛緩性麻痺」の全数届出について
2018年05月11日
各種活動
第14・15回JPLS小児診療初期対応コース、第4回講師養成コースの受講者募集を開始しました。
2018年05月09日
各種活動
「乳児・新生児ビタミンK欠乏性出血性症例に関する調査」および「ビタミンK欠乏性出血症予防ためのビタミンK製剤投与方法に関する調査」について
2018年05月02日
各種活動
小児科学会賞・小児科学会学術研究賞候補者推薦について(2018年7月13日締切)
2018年04月27日
各種活動
気管カニューレの事故抜去等の緊急時における気管カニューレの再挿入について
2018年04月26日
ガイドライン・提言
「日本におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン」の一部改訂について
2018年04月26日
各種活動
2018年の麻疹発生状況について
2018年04月24日
会員専用
会員専用ページに 乳幼児健康診査 身体診察マニュアルに関する情報を掲載しました。
2018年04月18日
各種活動
第12・13回JPLS小児診療初期対応コースの受講者募集を開始しました。
2018年04月11日
小児科専門医
2019年度専門研修プログラム審査の受付について
2018年03月29日
ガイドライン・提言
日本医学会ガイドライン「医療における遺伝学的検査・診断に関するガイドライン」に対するQ and Aについて
2018年03月29日
各種活動
第13回思春期医学臨床講習会(東京)の開催について
2018年03月28日
会員専用
会員専用ページに医薬品の添付文書の改訂に関する周知文を掲載しました
2018年03月28日
各種活動
第8回インテンシブコースの開催について
2018年03月27日
一般の皆さまへ
Injury Alert(傷害速報)の掲載について
2018年03月23日
会員専用
会員専用ページに医薬品の適正使用に関する周知文を掲載しました
2018年03月20日
ガイドライン・提言
気管カニューレの事故抜去等の緊急時における気管カニューレの再挿入について
2018年03月20日
各種活動
第3回乳幼児健診を中心とした小児科医のための研修会PartⅢ(東京)の開催について
2018年03月19日
会員専用
乳幼児股関節脱臼の診断における「全国小児整形外科医key person名簿」について
2018年03月19日
各種活動
第12・13回JPLS小児診療初期対応コースの受講者募集を開始しました。
2018年03月12日
小児科専門医
ⅱ専門医共通講習の申請について
2018年02月20日
一般の皆さまへ
Injury Alert(傷害速報)の掲載について
2018年02月20日
各種活動
参加申込受付を延長しました【小児・周産期医療従事者向け災害医療研修会】
2018年02月14日
各種活動
「第12回小児在宅医療実技講習会」の開催について
2018年02月05日
各種活動
第11回JPLS小児診療初期対応コースの受講者募集を開始しました。
2018年02月01日
各種活動
【“風疹ゼロ”プロジェクトメッセージ2018】風疹にご注意ください
2018年01月19日
小児科専門医
小児科臨床研修手帳 改訂について
2018年01月09日
一般の皆さまへ
Injury Alert(傷害速報)の掲載について
過去のお知らせ
2019年02月15日
第39回日本川崎病学会・学術集会開催について(日本川崎病学会)
2019年02月12日
第57回日本小児歯科学会大会について(日本小児歯科学会)
2019年02月05日
第71回保健文化賞候補者の推薦について(厚生労働省)
2019年02月01日
第25回日本医学会公開フォーラムの開催について(日本医学会)
2019年02月01日
第155回日本医学会シンポジウムの開催について(日本医学会)
2019年01月29日
第30回日本医学会総会2019中部 事前登録について(日本医学会総会2019中部)
2019年01月23日
第23回腸内細菌学会について(日本ビフィズス菌センター)
2019年01月10日
第3回新生児生命倫理研究会開催について(新生児生命倫理研究会)
2019年01月07日
第15回日本小児医療政策研究会開催について(日本小児医療政策研究会)
2018年12月28日
持続性経口ペニシリン製剤「バイシリン®G顆粒40万単位」の出荷調整の解除について(MSD株式会社)
2018年12月28日
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する固形癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌,悪性黒色腫)の一部改正について(厚生労働省)
2018年12月28日
アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の一部改正について(厚生労働省)
2018年12月26日
母子健康手帳の任意記載事項様式について(厚生労働省)
2018年12月21日
第12回バイオメディカル研究所国際シンポジウムの開催について(信州大学先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所)
2018年12月21日
平成30年度在宅人工呼吸器に関する講習会について(医療機器センター)
2018年12月14日
E-oncologia 子宮頸が予防コースについて(子宮頸がん征圧をめざす専門家会議)
2018年12月14日
臨床研究法における臨床研究の利益相反管理について(厚生労働省)
2018年12月14日
再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則について(厚生労働省)
2018年12月07日
医師による死因等確定・変更報告の取扱いについて(厚生労働省)
2018年12月05日
動画で学ぼう!心肺蘇生法とAED使用法!について(日本蘇生協議会)
2018年12月05日
第16 回日本小児放射線学会教育セミナーの開催について(日本小児放射線学会)
2018年12月04日
デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の一部改正について(厚生労働省)
2018年12月03日
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性胸膜中皮腫)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、頭頸部癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫及び胃癌)の一部改正について(厚生労働省)
2018年11月28日
アリロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改定について(厚生労働省)
2018年11月20日
平成30年度末における施行前臨床研究に係る実施計画の提出について(厚生労働省)
2018年11月19日
「リウマチ等対策委員会報告書 」について(厚生労働省)
2018年11月06日
企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン改訂について(日本製薬工業協会)
2018年11月06日
「第3回近視研究会学術集会」の開催について(近視研究会)
2018年11月06日
「第1回公開オンライン診療研究会」の開催について(オンライン診療研究会)
2018年11月05日
日本医学会公開シンポジウム「適切な遺伝学用語のあり方」の開催について(日本医学会)
2018年10月30日
平成30年度乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間の実施について(厚生労働省)
2018年10月29日
「臨床研究法の施行等に関するQ&Aについて」および「臨床研究法の対象となる臨床研究等の事例集について」(厚生労働省)
2018年10月25日
「日・WHOフォーラム(WHO-Japan Forum) 2018 ~ICD-11・ICF大活用時代の扉を開く~」の開催について(厚生労働省)
2018年10月23日
2019年度「乳の学術連合」学術研究の公募について(乳の学術連合)
2018年10月22日
「血液製剤の使用指針」の一部改正について(厚生労働省)
2018年10月17日
日本学術会議公開シンポジウム「医療界における男女共同参画の推進と課題~日本学術会議幹事会声明をふまえて~」(日本学術会議)の開催について
2018年10月12日
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて(日本医学会)
2018年10月03日
「医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン」について(厚生労働省)
2018年10月03日
「献血血液等の研究開発等での使用に関する指針」に基づく公募の実施について(厚生労働省)
2018年10月02日
第30回日本医学会総会2019中部 分科会応援早割について(日本医学会)
2018年10月02日
「血液製剤の使用指針」の一部改正について(厚生労働省)
2018年09月25日
移植希望者(レシピエント)選択基準の一部改正について(厚生労働省)
2018年09月20日
日本医師会・日本医学会合同公開フォーラム「HPVワクチンについて考える」の開催について(日本医師会・日本医学会)
2018年09月13日
第18回日本小児医学教育研究会開催について(日本小児医学教育研究会)
2018年09月11日
平成30年度「自殺予防週間」について(厚生労働省)
2018年09月10日
第5回総合アレルギー講習会について(日本アレルギー学会)
2018年09月10日
第70回神奈川胎児エコー研究会アドバンス講座(神奈川胎児エコー研究会)
2018年09月10日
平成30年北海道胆振東部地震よる災害により 被災した妊産婦及び乳幼児等に対する支援のポイント について(厚生労働省)
2018年09月06日
災害時の母子保健対策に関するマニュアル等 について (情報提供)(厚生労働省)
2018年09月03日
驚愕病の診断基準(案)に関するパブリックコメント実施について(厚生労働省難治性疾患等政策研究事業)
2018年08月31日
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性胸膜中皮腫)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、頭頸部癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫及び胃癌)の一部改正について(厚生労働省)
2018年08月29日
市民公開講座「親子の係りと子どもの発達 ~子どもの脳を育む~」の開催について(小児医学研究振興財団)
2018年08月21日
第3回小児リンパ管疾患シンポジウム開催について(リンパ管疾患研究班)
2018年08月20日
「感染症危機管理専門家養成プログラム:Infectious Disease Emergency Specialist Training Program (IDES)」採用案内について(厚生労働省)
2018年08月20日
神経麻酔分野の小口径コネクタ製品の切替えに関するPMDA医療安全情報の発行について(厚生労働省)
2018年08月17日
血管腫・血管奇形・脈管奇形を正しく知って頂くために(平成30年度 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等政策研究事業)
2018年08月13日
移植希望者(レシピエント)選択基準の一部改正について(厚生労働省)
2018年08月08日
臨床研究法の施行等に関するQ&Aについて〔その4〕(厚生労働省)
2018年08月08日
介護医療院創設に伴う死亡診断書(死体検案書)の様式改訂について〔再周知依頼〕(厚生労働省)
2018年08月08日
「産科医療補償制度ニュース10周年記念特別号」について(日本医療機能評価機構)
2018年08月07日
胎児性アルコールスペクトラム障害の予防と対策に関する国際フォーラムの開催について(独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター)
2018年07月24日
「腎疾患対策検討会報告書~腎疾患対策の更なる推進を目指して~」について(厚生労働省)
2018年07月23日
人生の最終段階における医療・ケアに関するリーフレットについて(厚生労働省)
2018年07月04日
MID-NETの利活用に関して(医薬品医療機器総合機構)
2018年07月02日
第69回神奈川胎児エコー研究会スペシャル講座(神奈川胎児エコー研究会)
2018年06月29日
発達期摂食嚥下障害児(者)のための嚥下調整食分類2018について
2018年06月15日
平成30年度版死亡診断書(死体検案書)記入マニュアルについて(厚生労働省)
2018年06月12日
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正について(厚生労働省)
2018年06月12日
社会安全フォーラム「デジタル世界の子供たち~性犯罪被害防止を中心に~」の開催について(警察大学校警察政策研究センター)
2018年06月04日
研修会「子どもの心と性」および「ディスレクシア ワークショップ-音読の評価と指導-」の開催について(国立成育医療研究センター)
2018年06月01日
高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)について(厚生労働省)
2018年05月28日
青少年の非行・被害防止全国強調月間および青少年の非行・被害防止対策公開シンポジウムについて(内閣府)
2018年05月23日
臨床研究法の施行等に関するQ&Aについて(厚生労働省)
2018年05月17日
災害時の子どもへの支援(市民公開講座)について(日本小児神経学会)
2018年05月15日
アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン (非小細胞肺癌)について(厚生労働省)
2018年05月14日
デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎)について(厚生労働省)
2018年05月11日
第1回臨床アレルギー講習会について(日本アレルギー学会)
2018年05月10日
脳死判定セミナー/小児・周産期医療従事者向け災害医療研修会の開催について(日本小児救急医学会)
2018年04月25日
「新専門医制度の開始にあたって」(日本専門医機構)
2018年04月25日
「血液製剤の使用指針」の一部改定について(厚生労働省)
2018年04月18日
MID-NETの利活用に関して(医薬品医療機器総合機構)
2018年04月06日
加工細胞等に係る治験の実施状況の登録について(厚生労働省)
2018年04月06日
機械器具等の治験の実施状況の登録ついて(厚生労働省)
2018年04月02日
先天性代謝異常等検査の実施について(厚生労働省)
2018年04月02日
レギュラトリーサイエンス総合相談に関する実施要綱の一部改正について(医薬品医療機器総合機構)
2018年04月02日
第3回野口英世アフリカ賞受賞候補者の推薦について(内閣府)
2018年03月23日
2018年度「小児アレルギーエデュケーター」募集について(日本小児臨床アレルギー学会)
2018年03月16日
「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」の改訂について(厚生労働省)
2018年03月15日
「情報通信機器(ICT)を利用した死亡診断等ガイドライン」に関するQ&Aについて(厚生労働省)
2018年03月15日
介護医療院総説に伴う死亡診断書(死体検案書)の様式改訂について(厚生労働省)
2018年03月13日
臨床研究法における臨床研究の利益相反管理について(厚生労働省)
2018年03月12日
臨床研究に用いる医薬品等の品質の確保に必要な措置について(厚生労働省)
2018年03月12日
医薬品・医療機器等安全性情報報告制度の周知について(厚生労働省)
2018年03月12日
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて(日本医学会)
2018年03月06日
「臨床研究法の施行に伴う政省令の制定について」等の送付について(厚生労働省)
2018年03月05日
日本感染症医薬品協会奨励賞の公募について(日本感染症医薬品協会)
2018年02月23日
公開シンポジウム「加熱式たばこと健康」の開催について(日本医学会)
2018年02月22日
2017年度 公正研究推進連絡会議の開催について(公正研究推進協会)
2018年02月13日
「平成30年度ディスレクシア ワークショップ-音読の評価と指導-」の開催について(国立成育医療研究センター)
2018年02月02日
子どもの性被害を防止する広報啓発活動について(警察庁)
2018年02月01日
平成29年度「自殺対策強化月間」について(厚生労働省)
2018年02月01日
第30回日本医学会総会2019中部の事前登録開始について【日本医学会】
2018年01月24日
ヒトパピローマウイルス感染症の定期接種に関するリーフレットについて(厚生労働省)
2018年01月24日
神経麻酔分野の小口径コネクタ製品の切替えについて(厚生労働省)
2018年01月23日
第22回腸内細菌学会について(日本ビフィズス菌センター)
2018年01月23日
第14回日本小児医療政策研究会開催について(日本小児医療政策研究会)
2018年01月22日
移植希望者(レシピエント)選択基準の一部改正について(厚生労働省)
2018年01月22日
第7回エコチル調査シンポジウム開催(平成30年2月10日)について(環境省)
2018年01月21日
第43回組織細胞化学講習会の開催について(第43回組織細胞化学講習会実行委員会)
2018年01月17日
エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン の一部改正について(厚生労働省)
過去のお知らせ
学会について
学会について
会長挨拶
定款
入会・年会費など
会員登録変更・退会・再入会
組織・名簿一覧
事業計画・予算/事業報告・決算
地区代議員会・地区小児科学会・地方会
日本小児医療保健協議会(四者協)
分科会
各種リンク
各種活動
学術集会
インテンシブコース
小児診療初期対応コース
小児救急蘇生シンポジウム
その他セミナー・講習会など
予防接種・感染症
国際学会関係
表彰関係
災害対策関係
小児科医バンク
新薬開発促進のための医薬品選定等に関する事業
中核病院小児科・地域小児科センター登録事業
小児科用語集
男女共同参画推進
東京オリンピック・パラリンピックコンソーシアム
その他の情報
小児科専門医
小児科専門医概要
専門医名簿
受験される方へ
更新申請をされる方へ
専門医研修施設検索
研修施設認定
指導責任医の方へ
研修集会
臨床研修手帳・ようこそ小児科へ の請求
専門医 新制度情報
専門医にゅーす
各地区資格認定委員会事務局の所在地
ガイドライン・提言
ガイドラインなど
学会からの提言・主張
報告書
刊行物
日本小児科学会雑誌
PEDIATRICS INTERNATIONAL
和文誌/英文誌 優秀査読者賞
雑誌購入案内
小児科用語集
プレスの方へ
プレスリリース
一般の皆さまへ
一般の皆さまへ TOP
こどもの救急
こどもの救急 冊子
子どもの事故と対策
Injury Alert(傷害速報)
こどもの健康週間
市民公開フォーラムなど
予防接種・感染症
乳幼児揺さぶられ症候群防止パンフレット