毎年10月の1週間(2025年は10月5日(日)から10月12日(日))を「こどもの健康週間」とし、全国で行われるイベントを紹介しています。
北海道| 青森| 岩手| 秋田| 山形| 宮城| 福島| 新潟
茨城| 栃木| 群馬| 埼玉| 千葉| 東京| 神奈川| 静岡| 山梨
長野| 石川| 富山| 福井| 岐阜| 愛知| 三重
滋賀| 奈良| 和歌山| 京都| 大阪| 兵庫|
岡山| 広島| 山口| 鳥取| 島根| 香川| 徳島| 高知| 愛媛
福岡| 大分| 佐賀| 長崎| 熊本| 宮崎| 鹿児島| 沖縄
テーマ : |
一般市民・子ども向け救命講習会 PUSHコースについて |
概 要: |
突然の心停止に対して救急車が到着するまでの救命蘇生をいつでもだれでも行えるような社会を実現することを目的に、一般市民(子どもや親子参加を含む)に対して実習形式での講習を行い、命の大切さと共助の精神を身につけることを目指します。 |
日 時: |
2025年9月28日(日) |
場 所: |
かでる2・7 |
料 金: |
参加無料 |
申込方法: |
WEBフォームより申込 |
主 催: |
日本小児科学会北海道地方会 |
共 催: |
一般社団法人北海道PUSH(大阪ライフサポート協会認可地域団体) 団体HP:https://osakalifesupport.or.jp/push/ |
後 援: |
札幌市教育委員会(2024年度認定済み、2025年度も申請予定) |
問い合わせ先: |
手稲渓仁会病院小児科 荻原(ogiwara-sh@keijinkai.or.jp) |
テーマ : |
こどものうちに解決しよう小児肥満 |
概 要: |
北海道は広大な積雪寒冷地で、自動車利用の頻度が高く、冬の運動機会が少ないことや、高たんぱく・高脂肪食の増加などの地域の特性から全国でも有数の小児肥満地域です。小児肥満は成人期肥満につながることが多いため、小児期に解決することが重要です。3歳以上の小児および主に保護者を対象に小児肥満の現状と、肥満改善のポイントを知っていただき、自宅での取り組み方について参加者と講師で意見交換を行います。また、具体的な自宅でできる運動療法について、理学療法士から実際の運動についてもワンポイントアドバイスを行います。 |
日 時: |
10月11日(土)13:30~16:00 |
場 所: |
北海道札幌市中央区北4条西5丁目1 ASTY45 12階 |
料 金: |
無料 |
申込方法: |
Googleフォーム |
主 催: |
日本小児科学会北海道地方会 |
共 催: |
北海道医療大学 |
後 援: |
北海道大学小児科 |
問い合わせ先: |
札幌市北区あいの里2条5丁目 北海道医療大学病院小児科 |
テーマ : |
育児の不安を解消するために |
概 要: |
現在育児支援の現場で活躍されている講演者から①養育者からの相談内容やその対応について、②行政の子育て相談窓口と相談の仕方について、③夜間・休日にお子さんが体調をくずした際の対応として子ども医療電話相談事業について、一般の方にもわかりやすくお話し頂きます。 |
日 時: |
2025年10月11日(土) |
場 所: |
WEB開催 |
料 金: |
無料 |
申込方法: |
事前登録制のためご参加希望者は下記メールアドレスまでご連絡ください。 |
主 催: |
日本小児科学会岩手地方会、岩手県小児科医会、岩手県小児保健学会 |
共 催: |
なし |
後 援: |
岩手県医師会、岩手県県央保健所、岩手県教育委員会 |
問い合わせ先: |
〒028-3695 岩手県紫波郡矢巾町医大通2-1-1 岩手医科大学小児科 |
テーマ : |
子どもの健口 |
概 要: |
特別講演「子どもの健康を守るのは私達!」講師 とき歯科副院長 土岐志麻先生 |
日 時: |
2025年10月18日(土)15時から16時30分 |
場 所: |
山形大学医学部CBT室 |
料 金: |
無し。 |
申込方法: |
9月19日(金曜日)までに参加申込書を提出 |
主 催: |
日本小児科学会山形地方会、山形県小児保健会 |
共 催: |
山形県小児科医会、山形県 |
後 援: |
日本小児保健協会、山形県教育委員会、山形県医師会、山形県歯科医師会、山形県看護協会、山形県栄養士会、山形県私立幼稚園・認定こども園協会、山形県小中高等学校教育研究会養護教諭連絡協議会 |
問い合わせ先: |
山形大学医学部小児科学講座 |
テーマ : |
発達障害の理解と支援 |
概 要: |
学校教育関係者を中心に、発達障害当事者に対する接し方などを総合的に説明 終了後に年内はオンデマンドでビデオ視聴可能 |
日 時: |
2025年10月28日(火)16時 |
場 所: |
オンラインライブ Zoom |
料 金: |
無料 |
申込方法: |
https://forms.gle/UjS4rYaKtg4fPpAr8 |
主 催: |
茨城小児科学会 |
共 催: |
日本小児科学会 |
後 援: |
なし |
問い合わせ先: |
jpsibaraki-office@md.tsukuba.ac.jp |
テーマ : |
『インフルエンザのウソ?ホント!』 〜ワクチンから鼻ぐりぐり検査そして治療薬まで〜 |
概 要: |
講演 |
日 時: |
10月5日(日)午前10時~11時(受付開始 午前9時30分) |
場 所: |
さいたま赤十字病院 2階 多目的ホール |
料 金: |
参加費:無料 |
申込方法: |
下記のリンクより参加登録をお願い致します。 |
主 催: |
日本小児科学会埼玉地方会 |
共 催: |
自治医科大学附属さいたま医療センター小児科 日本小児科学会 埼玉県小児科医会 |
後 援: |
なし |
問い合わせ先: |
自治医科大学附属さいたま医療センター 小児科 |
テーマ : |
「家族性高コレステロール血症の知識と健康習慣~家族とこどもの未来を守る!part 2」 |
概 要: |
家族性高コレステロール血症(FH)は約300人に1人に認められる比較的頻度の高い遺伝性疾患でありながら、小児科医を含む医療関係者の認知度が十分とはいえず、早期発見と対応が課題となっています。脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化性疾患を予防するには、小児期からの正しい知識と対応が重要です。本講座では、FHに関する正しい情報と予防のあり方について、広く市民の皆さまに知っていただくことを目的としています。 |
日 時: |
2025年10月11日(土) |
場 所: |
会場:中東遠総合医療センターとオンラインのハイブリッド開催 |
料 金: |
無料 |
申込方法: |
|
主 催: |
小児科学会静岡地方会 |
共 催: |
小笠医師会 静岡小児科医会 |
後 援: |
現在、関係部署に依頼中 |
問い合わせ先: |
事務局:中東遠総合医療センター小児科 岩島覚 office2020pedmtfuji@gmail.com |
テーマ : |
こどもだって歯が命! |
概 要: |
小児歯科専門歯科医による歯科相談 |
日 時: |
2025年10月17日(金) |
場 所: |
広丘南保育園 |
料 金: |
無料 |
申込方法: |
広丘南保育園関係者のみ参加可能 |
主 催: |
日本小児科学会長野地方会 |
共 催: |
長野県小児保健協会・学校法人松本歯科大学 |
後 援: |
長野県小児科医会 |
問い合わせ先: |
松本歯科大学小児歯科学講座 |
テーマ : |
令和7年度こどもの健康週間無料講師派遣事業 |
概 要: |
日本小児科学会は毎年10月の1週間を「こどもの健康週間」と定め、キャンペーン活動を展開しており、三重県小児科医会でも「こどもの健康週間」の一環として講演会、勉強会、研修会を企画しています。 |
日 時: |
令和7年9月1日~11月上旬 |
場 所: |
幼稚園・認定こども園・保育園・小学校など |
料 金: |
無料 |
申込方法: |
申込用紙にご記入いただき、三重県小児科医会事務局へメールまたはFAXにてお申し込みください。 |
主 催: |
|
共 催: |
日本小児科学会東海地方会、三重県小児科医会 |
後 援: |
なし |
問い合わせ先: |
〒514-0003 |
テーマ : |
食物アレルギー患者さんの困りごと |
概 要: |
演題1.食物アレルギーを知ろう~災害対策についてもお話します~ 演題2.食物アレルギー児の困りごと〜日常生活のどんな場面で起きている?〜 |
日 時: |
2025年10月4日(土) |
場 所: |
奈良県立医科大学 厳橿会館3階 大ホール (奈良県橿原市四条町583) |
料 金: |
無料 |
申込方法: |
事前申し込み不要 |
主 催: |
日本小児科学会奈良地方会 |
共 催: |
奈良県小児科医会 |
後 援: |
奈良県、奈良教育委員会、奈良県医師会、奈良県栄養士会、奈良県小児保健協会、奈良県看護協会 |
問い合せ先: |
奈良県立医科大学 小児科 |
テーマ : |
子どもの食を楽しく健康に |
概 要: |
講演1:偏食、少食への対応(仮題)京都府社会福祉事業団子ども発達支援センター管理栄養士 伊藤恵氏講演2:子どもの食を豊かに(仮題) くろ谷子ども食堂 京都市食育指導員 菅世音氏講演3:栄養バランスについて(仮題)こうどう小児科医院 理事長 幸道直樹氏 |
日 時: |
2025年10月25日(土)午後2時~4時 |
場 所: |
京都市子ども保健医療相談・事故防止セ ンター(愛称:京(みやこ)あんしんこども館) |
料 金: |
無料 |
申込方法: |
事前申し込み不要 |
主 催: |
日本小児科学会京都地方会 |
共 催: |
京都小児科医会、京都府医師会 |
後 援: |
京都府・京都市・京都府保育協会京都市保育園連盟・京都市日本保育協会・京都府私立幼稚園連盟・京都市私立幼稚園協会・京都市学校医会・京都府教育委員会・京都市教育委員会(予定) |
問い合わせ先: |
京都小児科医会 事務局Tel: 075-354-6105 |
テーマ : |
予防接種で守る子どもの未来 |
概 要: |
医師、保育士、看護師、教諭、行政担当などに感染症動向、新しい予防接種(5価混合ワクチン、15価・20価肺炎球菌結合型ワクチン、RSVワクチンなど)、筋肉注射などの啓蒙が必要と考えております。 |
日 時: |
令和7年10月19日(日) |
場 所: |
オンラインのみ |
料 金: |
無料 |
申込方法: |
大阪小児科学会HP、こどもの健康週間講演会のページより |
主 催: |
大阪小児科学会 |
共 催: |
大阪小児科医会・大阪小児保健研究会 |
後 援: |
大阪府医師会(申請予定) |
問い合せ先: |
大阪小児科学会 事務局 |
テーマ : |
|
概 要: |
|
日 時: |
|
場 所: |
|
料 金: |
|
申込方法: |
|
主 催: |
|
共 催: |
|
後 援: |
|
問い合わせ先: |
|