各種活動

2020年東京オリンピック・パラリンピックに係る救急・災害医療体制を検討する学術連合体(コンソーシアム)について

 2020年東京オリンピック・パラリンピックに係る救急・災害医療体制を検討する学術連合体(コンソーシアム)を組織する18団体の一つとして日本小児科学会も参画しております。
 コンソーシアムのホームページ (http://2020ac.com/index.html)にも記載されておりますが、同コンソーシアムは医療行為や医療従事者の派遣が目的ではなく、開催地域の一時的な救急需要の増加や熱中症・事故・テロなどに伴う同時多数傷病者発生のリスクなどに関する課題抽出と問題解決への提言を行うことが主目的です。そして各自治体や東京消防庁/総務省消防庁などの計画策定に貢献するとともに計画策定段階から関係機関相互の調整と災害医療対策の準備、訓練の実施による検証などを目指しています。

日本小児科学会の対応

 2017年9月、日本小児科学会としては高橋孝雄会長からの指示により小児救急委員会が担当することになり、下記の日本小児科学会分科会・委員会・団体などにもご協力いただき、小児医療特有の問題に関する提言など行うことになりました。

参画団体・委員会(2019年4月現在)

(分科会:順不同)
 日本小児救急医学会、日本小児感染症学会、日本小児リウマチ学会、日本小児栄養消化器肝臓学会、日本小児腎臓病学会、日本小児アレルギー学会、日本小児循環器学会、日本新生児成育医学会、日本集中治療学会

(委員会:順不同)
 災害対策委員会、小児医療委員会、小児慢性疾病委員会、新生児委員会、予防接種・感染症対策委員会

(その他)
 東京小児科医会

2018年3月までにいただいた主なご意見(抜粋)

・小児救急症例の応需施設の情報整理や関連学会との連携窓口機能
    -特殊疾患、重症疾患(=集中治療を要する疾患等)、妊産婦・新生児
      -小児外科・集中治療
・こどもの熱中症対策について関連分野とともに作成
・同時多数傷病者発生時おける乳幼児のための栄養補給
・慢性消化器疾患児の急性増悪時の適切な対応
・腎疾患を有すこども達が、来日中に生じる合併症への対応策の検討
・食物アレルギー、アナフィラキシー
・多文化・多民族に配慮した環境整備
・療育・医療機器依存の子どもたちに対する福祉施設等の応需情報
・救護所設営等で小児に対応するための診療材料・薬剤などのリスト
・小児の感染症や予防接種に関する相談

コンソーシアム小児科関連合同会議

第1回議事要旨(2018年3月24日開催)

第2回議事要旨(2019年4月21日開催)New

各団体・委員会からの資料New

ページの先頭へ戻る