子ども虐待診療の手引き改訂第3版
(2014.3 改訂第2版)
(2022.3 改訂第3版)
2007年に第一線の小児科医の先生方が、日常診療で子ども虐待状況に遭遇されたときに、身近において手軽に活用していただけるものとして、「子ども虐待診療の手引き」第1版が作成され、2014年に一部追加、修正が行われ第2版が作成されました。
子ども虐待は年々増加の一途たどる中で、虐待死の報道も後を絶ちません。子ども虐待対応だけでなく、子ども虐待の予防についても私たち小児科医は関わっていくことが求められています。そのような中で、求められる虐待医学的な知識も増えてきており、今回大幅な内容の見直しを行い、改訂版として第3版を作成いたしました。
先生方の日常の診療で、少しでも参考にしていただけましたら幸いです。
公益社団法人日本小児科学会
こどもの生活環境改善委員会
目次
第1章 概論
第2章 虐待を疑う
(いわゆる代理によるミュンヒハウゼン症候群を含む)
第3章 虐待に対応する
第4章 地域連携
第5章 虐待の予防 他
PDFをご覧になる際は、Adobe® Reader™をご利用ください。