このたびは、第12回小児在宅医療実技講習会へのご参加ありがとうございます。受講生の皆様へお知らせです。
1.往路
1)無料送迎バス(定員30名)
最寄駅の外房線【鎌取】駅から会場まで「千葉リハビリテーションセンター」の黄色いバスを1便手配しております。
鎌取駅出発予定時刻:8時30分(8時27分着の外房線・安房鴨川行電車の到着を待って発車いたします)
バスの乗車場所:鎌取駅北口階段を降り、ロータリーを左方向に半周以上回ると、屋根のないロータリー部分に黄色のバスが停車しています。
2)千葉中央バス(有料:170円)(所用時間約10分)
8時29分に鎌取駅から千葉リハビリセンター行きがございます(時刻表)。
2.復路
1)無料送迎バス(定員30名)
会場から最寄駅の外房線【鎌取】駅まで「千葉リハビリテーションセンター」の黄色いバスを2便手配しております。
①第1便出発予定時刻:16時20分
16時35分発のJR外房線・千葉行電車と、16時50分発の羽田空港行リムジンバスに間に合う予定です。
※リムジンバス羽田到着予定時刻は17時45分ですが、日曜日の夕方のため遅延する可能性がございます。
②第2便出発予定時刻:17時10分
17時22分発のJR外房線・千葉行電車に間に合う予定です。
2)千葉中央バス(有料:170円)
16時00分、17時00分に千葉リハビリテーションセンターから千葉駅行(鎌取駅経由)がございます(時刻表)。
※大網・千葉市東南部エリアから羽田空港までのリムジンバス時刻表はこちらからご確認いただけます。
本講習会では、千葉リハビリテーションセンターの医療型障害児入所施設「愛育園」の長期入所児・者で、同意の得られた利用者様の『気管切開カニューレ』と『胃瘻ボタン』を病棟で実際に交換する実習を、それぞれ16名ずつ行う予定です。
病棟での交換実習を希望される受講生の方は、当日の朝、会場の入り口のボードに記名してください。希望者多数の場合は抽選で実習者を選択させていただき、抽選に漏れた方は実習の見学とさせていただきます。
尚、病棟での実習の時間帯には、会場外での企業展示(人工呼吸器:7社、酸素:1社、気管切開カニューレ:4社、胃瘻ボタン:4社、注入ポンプ:2社)を見学することができます。
・受講料の領収証が必要な方は、本メールに返信でその旨、ご連絡ください。受講生のお名前で領収証を発行後、学会誌の郵送先へ郵送させていただきます。
・自家用車でお越しの方は千葉リハビリテーションセンターに無料駐車場をご用意しております。
・本講習会は、日本小児科学会/日本専門医機構専門医(新制度)ⅲ小児科領域講習2単位が認められておりますが、遅刻や途中退出など全ての時間の受講が確認できない場合は、単位の発行が出来兼ねますことを予めご了承ください(希望者のみの実技研修を除く)。
不便な会場と不慣れなスタッフでご迷惑をおかけすると思いますが、スタッフ一同、一生懸命講習会のお手伝いをいたしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。