各種活動

 

【報告】 第12回子どもの食育を考えるフォーラム

日 時:2018年1月20日(土)13:00~17:30 
場 所:帝京平成大学冲永記念ホール(〒170-8445 東京都豊島区東池袋2-51-4)
    (JR池袋駅から徒歩12分、東京メトロ有楽町線東池袋から徒歩10分)


【第一部】新しい授乳・離乳のガイドについて
13:05~14:05 「授乳の支援」清水 俊明(順天堂大学)
         「離乳の支援」堤 ちはる(相模原女子大学)
【第二部】乳児期の食を支える機能
14:05~14:4035 「子どもの摂食嚥下機能の獲得」
        弘中 祥司(昭和大学)
14:4035~15:105 「排便機能の発達と役割」
        内田 恵一(三重大学)
休憩(120 分)
【第三部】乳幼児期の食の安全
15:25~16:05 「イオン飲料水の多飲によるビタミンB1欠乏症」
        奥村 彰久(愛知医科大学)
16:05~16:45 「食物アレルギーと離乳食の進め方への対応」
        海老澤元宏(国立病院機構相模原病院臨床研究センター)
16:45~17:20 「子どもにおける食品安全対策、表示・教育について~乳児ボツリヌス症を教訓に考える~」
        吉池 信男(青森県立保健大学)

Acrobat Reader ダウンロード PDFをご覧になる際は、Adobe® Reader™をご利用ください。

ページの先頭へ戻る