主担当理事 中西 浩一 副担当理事 濱崎 考史、塚原 宏一
委 員 長 冨田健太朗 副 委 員 長 芳賀 大樹
委 員 朱田 博聖、秋田 千里、池山 由紀、石戸美妃子、田邊 雄大、堤 義之、
富田 慶一、名和由布子、西原 正人、福井 美保、藤原 直樹、松井 彦郎、松戸 孝博
オブザーバー 上村 克徳、岡本 吉生、平本 龍吾、松永 綾子、山岸 敬幸
学会員の医療安全に対する意識の向上を図り、小児医療の発展に貢献することを目標に活動をしています。特に、2013年に公表した「MRI検査時の鎮静に関する共同提言」の理解と安全な環境整備に関わる人材の育成を目的として、Sedation Essence in Children Under Restricted Environment (SECURE)コースを開催し、小児の鎮静における医療安全の考え方を全国に広め、医療安全の意識が広がるよう、取り組んでいます。
![]() |
![]() |
穴を塞ぐ方法を考える必要がある。 出典:Reason J. Human error: models and management.BMJ. 2000 Mar 18;320(7237):768-70.より改変 |
第8回SECUREコースの様子 |