gakkaizashi


日本小児科学会雑誌 目次

(登録:15.2.26)

第119巻 第2号/平成27年2月1日
Vol.119, No.2, February 2015

バックナンバーはこちら


タイトルをクリックすると要旨をご覧になれます。

会頭講演

ビタミンDの作用と臨床的課題―過去から未来へ―

大薗 恵一  141
特別講演

1. iPS細胞研究の現状と医療に向けた取り組み

山中 伸弥  143

2.インターロイキン6発見から29年

平野 俊夫  144
招待講演

1.小児の骨髄増殖性疾患の病態解明に関する近年の進歩

小川 誠司  146

2.間葉系幹細胞やTリンパ球を用いた細胞治療

小澤 敬也  147

3. Writing an english scientific paper by a non-english speaking native

Yu-Lung Lau  148

4. FGF23 Regulation and Function

L. Darryl Quarles  150

5. In the beginning: the early origins of obesity and type 2 diabetes mellitus

Wayne Cutfield  151

6.細胞の守護者オートファジー:分子機構と病態生理

吉森 保  152

7.宇宙酔い発症における前庭系のかかわり―スペースシャトルで行われた実験結果をもとに―

肥塚 泉  153
日本小児科学会賞受賞記念講演

ムコ多糖症の臨床的,生化学的,遺伝学的研究と治療法の開発

折居 忠夫  154
日本小児科学会学術研究賞

加藤 元博,他  155
特別企画
  演題発表

1-1-1.CDKN1C重複は半身低形成のないシルバーラッセル症候群サブタイプを招く

中島 信一  159
  演題発表

1-1-2.インフルエンザ肺炎モデルにおける抗HMGB-1抗体の治療効果

野坂 宜之  160
  パネリスト発表

1-2-1.脳形成障害,てんかん性脳症,遺伝子解析

加藤 光広  160
  パネリスト発表

1-2-2.臨床現場での壁に立ち向かう〜再生医療/細胞治療にかける思い〜

佐藤 義朗  161
  パネリスト発表

1-2-3.臨床と研究のバランスをとるためにすべきこと

金兼 弘和  161
  パネリスト発表

1-2-4.小児がんの克服を目指して“ベンチからベッドサイドへ”

滝田 順子  162
  パネリスト発表

1-2-5.未来の臨床医学を担う若手に贈る「臨床心臓発生学」のススメ

山岸 敬幸  162
  パネリスト発表

2-1.Subspecialtyを考える─そのダイナミックな展開に思いを馳せる時

江原 伯陽  163
  パネリスト発表

2-2.公衆衛生医師という仕事

松本 小百合  164
  パネリスト発表

2-3.専門領域の臨床・研究そして教育へ:大学勤務医の私の場合

濱田 洋通  164
  パネリスト発表

2-4.小児神経学を学び,臨床神経医として働くこと

下野 九理子  165
教育講演

1.発育性股関節形成不全(先天性股関節脱臼)

二見 徹  166

2.子どものこころの発達を見守る〜発達障害や愛着障害の脳科学研究〜

友田 明美  166

3-1.英語論文の書き方

真部 淳  167

3-2.査読者の役割と査読の仕方

細野 茂春  167

4.先天性GPI欠損症:知的障害・てんかんを呈する新しい疾患

村上 良子  168

5.アレルギー疾患の発症・重症化予防に向けて

大矢 幸弘  168

6.小児の不整脈

中村 好秀  169

7.臨床研究の適切な実施に向けて─COIの観点から─

花輪 正明  169

8.小児用医薬品の早期承認のために

宮田 俊男  170

9.妊娠初期胎児診断を考える

室月 淳  170

10.糖尿病治療の進歩

浦上 達彦  171

11.医薬品添付文書の記載 それってどういう意味?

佐藤 淳子  171

12.口腔・顎・顔面領域に影響を及ぼす小児の先天性疾患と矯正歯科治療

山城 隆  172

13.地域に生かす発達障害研究

谷池 雅子  172

14.救急現場での多職種連携による虐待対応

市川 光太郎  173

15.小児内視鏡外科手術の現況

奥山 宏臣  173

16.傷害予防に取り組む─変えられるものを見つけ,変えられるものを変える─

山中 龍宏  174

17.小児科医による母乳育児支援

水野 克己  174

18.小児慢性特定疾病医療支援の新たな展開

横谷 進  175

19.開業医の外来小児科学研究─診療の質の向上のために

絹巻 宏  175

20.NICUにおける痛み緩和ケア

山田 恭聖  176

21.結節性硬化症─治療法の進歩

水口 雅  176

22.小児科医に伝えたい思春期婦人科疾患

甲村 弘子  177

23.思春期の心身医学:面接と治療のすすめかた

永光 信一郎  177
国際シンポジウム

  179
総合シンポジウム

  181
分野別シンポジウム

  195
多職種シンポジウム

  210
モーニング実践講座

  213
平成24年度小児医学研究振興財団研究助成金受賞者

  216
PAS/ASPR/JPS合同セッション

  218
ASPR/JPS合同ポスター

  222
一般演題 (口演・ポスター)

  239

バックナンバーに戻る