| 会頭講演 |
|
|
| 駒田 美弘 119 |
| 招待講演 |
| |
1. Anti-complement factor H autoantibody-associated hemolytic uremic syndrome in Korean children
|
|
| Hae Il Cheong 120 |
|
|
| 紀太 博仁 121 |
| |
3. Progression on maintain polio free status in China
|
|
| Kunling Shen 122 |
| |
4. Brain Injury in the Premature Newborn: the importance of the everyday
|
|
| Steven Paul Miller 124 |
| |
5. Treatment of Childhood Acute Lymphoblastic Leukemia in Beijing Children's Hospital
|
|
| Zheng Huyong 125 |
|
|
| 山元 香代子 126 |
| |
7. ADVANCES IN FOOD ALLERGY IN 2014
|
|
| Philippe Eigenmann 127 |
| |
8. CELL THERAPY OF CHILDHOOD CANCER
|
|
| Dario Campana 128 |
| |
9. Noonan syndrome and other RASopathies;clinical, molecular spectrum and their management
|
|
| Han-Wook Yoo 129 |
| |
10. Rotavirus Infection in Africa
|
|
| George E. Armah 130 |
| 日本小児科学会賞受賞記念講演 |
|
|
| 白木 和夫 131 |
| 日本小児科学会学術研究賞 |
|
|
| 大塚 宜一,他 132 |
| 教育講演 |
|
|
| 伊藤 秀一 139 |
| |
2.West症候群と結節性硬化症:研究の歴史と進歩
|
|
| 泉 達郎 139 |
| |
3.Emerging virus infections〜H7N9,MERS,SFTS〜:現状と対策
|
|
| 西條 政幸 140 |
|
|
| 横田 俊平 140 |
| |
5-1.小児期発症炎症性腸疾患の治療戦略─クローン病─
|
|
| 新井 勝大 141 |
| |
5-2.小児期発症炎症性腸疾患の治療戦略─潰瘍性大腸炎─
|
|
| 余田 篤 141 |
|
|
| 細井 創 142 |
| |
7-1.次世代シークエンスが解き明かした小児疾患の責任遺伝子─小児血液腫瘍疾患
|
|
| 村松 秀城 142 |
| |
7-2.次世代シーケンス技術を用いた小児神経稀少難病研究の現状と今後
|
|
| 加藤 光広 143 |
|
|
| 阪井 裕一 143 |
|
|
| 小林 一郎 144 |
|
|
| 金兼 弘和 144 |
|
|
| 三谷 義英 145 |
|
|
| 中山 智孝 145 |
| |
11-1.重症心身障害児(者)における栄養素欠乏症
|
|
| 小沢 浩 146 |
|
|
| 富和 清隆 146 |
| |
12-1.エビデンスに基づく診断・治療ガイドラインの作り方
|
|
| 佐古 まゆみ 147 |
| |
12-2.根拠に基づく診断・治療ガイドラインの現在
|
|
| 森 臨太郎 147 |
| |
13.小児期に見られる心の問題に関するDSM-5における分類と診断基準の動向
|
|
| 宮本 信也 148 |
| |
14.小児医薬品臨床研究の国際ネットワーク:GRiP
|
|
| 中村 秀文 148 |
| |
15-1.肺理学療法の重要性とその実際─神経筋疾患について─
|
|
| 石川 悠加 149 |
|
|
| 上田 康久 149 |
| |
16-1.思春期って不思議!?─思春期診療の苦手意識を払拭しよう─
|
|
| 長谷川 奉延 150 |
|
|
| 堀川 玲子 150 |
|
|
| 大薗 恵一 151 |
|
|
| 中井 秀郎 151 |
| |
19.小児科医が知っておくべき耳鼻咽喉科診療─耳科領域の診療最前線─
|
|
| 飯野 ゆき子 152 |
|
|
| 渡部 晶子 152 |
| |
21-1.斜視・弱視・屈折異常で小児科医が知っておくべきこと
|
|
| 木村 亜紀子 153 |
| |
21-2.小児の眼疾患で小児科医が知っておくべきこと
|
|
| 野村 耕治 153 |
|
|
| 平岩 幹男 154 |
|
|
| 本田 雅敬 154 |
|
|
| 谷内 一彦 155 |
| |
25-1.チャイルド・デス・レビューの確立をめざして
|
|
| 溝口 史剛 155 |
| |
25-2.チャイルド・デス・レビューの確立を目指して:東京都試行調査の報告を中心に
|
|
| 森 臨太郎 156 |
| シンポジウム |
|
|
| 157 |
| 国際シンポジウム |
|
|
| 186 |
| 子ども支援シンポジウム |
|
|
| 192 |
| モーニング実践講座 |
|
|
| 197 |
| 一般演題(口演・ポスター) |
|
|
| 199 |