gakkaizashi


日本小児科学会雑誌 目次

(登録:09.3.3)

第113巻 第2号/平成21年2月1日
Vol.113, No.2, February 2009

バックナンバーはこちら


会頭講演

血友病BのTranslational research―私の血友病診療と研究の軌跡―

吉岡 章  179
特別講演

日本のこれから

藤原 正彦  180
招待講演

1.子どもの未来,世界の未来―20年の国際保健活動から

喜多 悦子  181

2.Recent advances in cardiomyopathies: Pathogenesis and treatment

Jeffery A. Towbin  182

3.von Willebrand Disease: Recent developments in diagnosis and treatment

Ian Peake  183

4.American health care crisis: Rebuilding the primary care delivery system

Francis Rushton  184

5.Home monitoring of infants at risk for SIDS: Hard lessons learned

George Lister  185
日本小児科学会賞受賞記念講演

高グリシン血症に関する研究―病態を通して生理を知る

多田 啓也  186
総合シンポジウム

1.再生医療の近未来とiPS細胞,2.子どもと喫煙,3.Injury prevention(傷害予防)への科学的アプローチ―発生数・重症度を減らすには―,4.病院小児科におけるDPCの諸問題,5.ここまで来ました―地域小児科センター構想から5年,6.地域の小児医療の問題点とその解決を目指して

  187
国際シンポジウム

1.New trends in the world neonatal medicine,2.虐待医療の進歩と課題 The recent progress and future direction of medical management for child abuse and neglect

  197
教育講演

1.先天性遺伝性ネフローゼ症候群の原因解析から見えてきた蛋白尿の発症機序

張田 豊  203

2.先天性サイトメガロウイルス感染による難聴と脳障害

岡 明  203

3.小児の不整脈根治治療の進歩

中村 好秀  204

4.思春期の性の問題

甲村 弘子  204

5.光を用いた脳と心の探求

星 詳子  205

6.小児歯科からみた口腔保健と子どもの健康

朝田 芳信  205

7.シトリン欠損症研究の進歩:発症予防・治療法の開発に向けて

大浦 敏博  206

8.厚生労働科学研究について「治験・臨床研究に向けた取組み」

佐藤 岳幸  206

9.新生児外科の現状と傷の目立たない手術

田口 智章  207

10.小児のてんかん外科と脳機能マッピング

星田 徹  207

11.明日からの日常診療に役立つ小児副腎疾患:小児科医は何をすべきか?

長谷川 奉延  208

12.難治性若年性特発性関節炎JIAに対する生物学的製剤の展開

武井 修治  208

13.後天性脳損傷児に対する早期リハビリテーションの重要性:救急医療との連携を目指して

栗原 まな  209

14.小児科医に求められる食育活動

児玉 浩子  209

15.心を体と歴史で診る―私的・心身医学序説

冨田 和巳  210

16.学校におけるアレルギー疾患のガイドライン

西間 三馨  210
分野別シンポジウム

  211
イブニングセミナー(日本小児科学会学術委員会主催)

  227
English Session

  229
一般演題(口演・ポスター)

  231

バックナンバーに戻る